
私たちには転勤がつきもの。
特に臨時職員(講師や臨時事務など)は,通常一旦退職になり,改めて新任校へ採用となるため,手続きが多くなりますから,ほんとに大忙し!
そんな心も体も疲れている時ですが,大事な手続きです。
中でも手当に関する手続きなどは,忘れると損しますから十分注意してください。
東青教育事務所関係 |
1.臨時職員チェックリスト |
 |
住所情報等を報告する必要があります。 |
2.健康保険・年金 |
任用期間が2日以上と切れた場合手続きが必要になります。 |
|
任用期間が2か月以上 |
 |
社会保険の手続きはこちら 共済組合加入手続きをします。9の手続きを行います。 |
|
任用期間が2か月未満 |
 |
手続きはいらないよ!(自分で市町村役場へ行って国民健康保険・国民年金に加入) |
3.雇用保険 |
|
任用期間が30日以上 |
 |
雇用保険の手続きはこちら |
4.通勤手当 |
転勤したら通勤経路は必ず変わります。手続きをお忘れなく! |
|
通勤距離は2km以上 |
 |
通勤手当の手続きはこちら |
|
通勤距離は2km未満 |
 |
手続きはいらないよ! |
|
通勤は徒歩です |
 |
手続きはいらないよ! |
5.住居手当 |
転居した場合は忘れずに! |
|
アパートや下宿に住んでいます |
 |
自分名義で契約し,自分が住んでいるときの手続きはこちら |
|
自宅,実家で親と同居,または教員住宅に住んでいます |
 |
手続きはいらないよ! |
|
住居手当の支給要件がなくなりました |
 |
転居して住居手当が出なくなる場合は廃止の届を忘れずに!
そのままだと後で返すことになります。 |
6.住居移転(赴任旅費 |
 |
転勤に伴い住居移転をしたときの手続きはこちら |
7.児童手当 |
 |
児童手当をもらっている方が転居した場合は「氏名・住所変更届」を忘れずに。 |
市町村教育委員会関係 |
8.宣誓書・着任届 |
|
今までと違う市町村への転勤の場合,改めて公務員として宣誓が必要です。宣誓書 着任届(むつ市・佐井村は不要) |
|